そうだ西知多、行こう。No.15

【派遣先】公立西知多総合病院 ICU 【文責】秋山 正慶

雨雨雨、憂鬱な季節です。なんか、雨の日は気分が乗りません。
晴れた日の通勤に高速を乗っていると、とても気分がいいのですが、曇っていると冴えないです。冴えないといえば、日本経済。イギリスのEU離脱が決まり、日本経済は混乱し日経平均は1300円も値下がり、円安も一時99円まで進んだ、6/24のブラックフライデー、リーマン級のイベントでしょこれ。総理!消費税増税している場合ではないですよ!!最近、コラムに書くネタがなくなってきたので、今回は大好きな経済についてちょいと書きたいと思います。

自分をはじめとした公務員の皆さん、401Kってご存知ですか?
ちょいと説明します。

確定拠出年金(401k)は節税メリットがあり、所得税・住民税を大きく減税することが可能です。
確定拠出年金には「企業型」と「個人型」があります。個人型は膨大な数の金融機関から口座を開設する金融機関を選ぶ必要があります。
日本の年金制度は、主に3つの階層において複数の年金があります。
一般的に「3階建て」と表現されています。
第一に、20歳以上の全国民が加入する「国民年金」(基礎年金)が基本です。
1階部分と形容されています。
第二に、民間のサラリーマン等が加入する「厚生年金保険」があります。厚生年金加入は強制となり、選択の自由はありません。
公務員等は「共済年金」に加入していましたが、「被用者年金制度の一元化」によって、2015年10月に厚生年金と共済年金は統合されました。
自営業者・フリーランスは「国民年金基金」に加入できます。加入すると追加の掛金の負担がありますが、将来の年金額は増加します。2階部分と位置づけることが可能な制度です。こちらは強制ではなく、任意加入です。
第三に、企業によっては独自の年金制度が用意されています。「企業年金」と呼ばれています。JALが破綻した時に企業年金が高額だったことで話題になりましたね。
この他に、3階部分として個人年金として積み立てられる制度として、「確定拠出年金」があります。賦課方式ではなく、完全拠出方式です。
確定拠出年金は掛金が全額所得控除、運用益が非課税、年金受給時の税制優遇などの特典があります。
節税メリットが大きい制度です。加入できるのであれば、加入するとお得です。
リスクを取りたくない場合は、掛金は定期預金にまわせば元本割れは回避できます。

確定拠出年金法の改正法が成立して、2017年1月以降は、企業年金に加入している方や公務員でも加入できるようになりました
詳しくは確定拠出年金で検索してください。

それではまた来月!